【女性の敵】手足の冷え

【女性の敵】手足の冷え

手足の冷え

女性にとっての敵の中で、「手足の冷え」もなかなかの強敵です。

女性では二人に一人が手足の冷えという症状を持っているとされています。

中には症状がひどすぎて、眠りにつくことができず、不眠症になる方もいます、また多くの女性は夏ですら分厚い下着や靴下を手放せません、さらには月経不調などの生理痛をも引き起こしてしまうため、不妊の原因の一つになります。

手足の冷えは低血圧、あるいは貧血などの原因がありますが、一番多いのはやっぱり自律神経失調症です、そのため自律神経を改善するのが、手足の冷えに一番効果的です。





手足の冷えを改善するためのツボマッサージ

手足の冷えを改善するために「太溪穴」と「手間穴」がとても有効です。

【ツボの場所】:「太溪穴」:
足の内側、内くるぶしと足の付け根の筋の間にある凹み(押すと動脈の鼓動を感じる場所)。
【太溪穴の詳しい場所はこちら】


「指間穴」:
腰辺り、第二腰椎突起の下、左右5センチほどのところにあります(または、左右3寸)。
【指間穴の詳しい場所はこちら】

【マッサージ法】:

「太溪穴」:
ゆっくり息を吐きながら、ツボを6秒間押し込みます。

眠る前にマッサージをするとさらに効果的です。
また、毎日ツボを反復マッサージすれば、手足の冷えは知らず知らず改善されます。

さらに、昼間太溪穴に米粒をくっつけたり、「次髎穴」「湧泉穴」「三陰交」と同時にマッサージするとさらに効果が高まります。


「指間穴」:

指先に少し力を入れて、指と指の間を1から2分間揉みます。