
【女性注意】リウマチの痛み改善
女性に多いリウマチ
リウマチとは膝、腕、肩、手首、指などの関節に激痛が走ったり、筋肉が固まってしまうような病気です。
このようなリウマチは関節に炎症を引き起こしたり、骨膜を委縮させたりします。
しかも心臓、肺にまで影響を及ぼす怖い病気です。
このような病気になりやすいのは女性で、20代から40代の方の多くが発症します、その数は男性の3倍以上と言われています。
リウマチの症状
リウマチを患うと、最初は体がだるいぐらいの症状しか感じません、続いて手足が痛むようになり、体重が少し落ちる。
もし膝が痛み出すと、腕も痛むようになり、続いて別の腕も痛み出して、そして足首、肩…気が付けば全身の関節に及んでしまう。
さらに、熱を出したときは激痛が伴い、ひどい場合は関節が腫れたり、変形したり、手足を自在に伸ばすことすらできなくなってしまう。
リウマチによる痛みは神経痛と似ていて、でも神経痛の場合は患部を押し込んでマッサージすれば、痛みがいくらか改善されます。
しかし、リウマチの場合は押し込めば押し込むほど痛くなってしまう。
リウマチの見分け方
リウマチを見分ける方法の一つとして、左右の対称で見分ける方法があります。
簡単に言えば、右膝が痛い時は左の膝も痛い、右の腕が痛いときは左の腕も痛くなる、これがリウマチの特徴です。
リウマチの痛みは全身的なものですが、背中、腰、指先、足先は例外となります。
リウマチは、半年や一年で完治できるような病気ではありません、リウマチの決定的な有効な療法がないため、悪化させないための治療がメインとなります。
痛みを軽減させるため、治療の際は絶対に途中で投げ出さないようにしてください。
![]() |
![]() |
リウマチの痛みを改善するツボマッサージ法
上半身の痛みを改善するときは【内関穴】と【外関穴】が最も効果があります。
下半身の痛みを改善するときは【百里穴】が最も効果的です。
手首の横紋から上へ2寸のところにあります
外関穴:
手首の横紋から上へ2寸のところにある【内関穴】と相対して、腕の逆側の、腕の骨と骨の間にあります。
百里穴:
足の膝を曲げたときにできるシワから下へ5cmほどの場所の真ん中
もし患部が腫れていたり、炎症を起こして押せないときは、患部の周りを優しく押せば大丈夫です。
