
【怖い病気】糖尿病改善
糖尿病の初期症状
膵臓から分泌されるインスリンの効果が弱いと、血液中に含まれる糖分の量が増加します。
それによって、体は糖分を薄めるために水分をたくさん取ろうとして、水を大量に飲みます。
もちろん水をたくさん飲めば、尿の量も増えます。
そして、その尿の中には、薄めた糖分が多く含まれています。
つまり、体は必要としている糖分を吸収することができないまま、排泄してしまいます。
糖分を吸収できないことによって、体は疲労感を感じるようになります。
これらが糖尿病の初期症状です。
なので、もし「口の渇き」、「多尿」、「疲労感」この3つの症状が現れたときは、すぐにでも病院へ検査するようにお勧めします。
そのまま糖尿病をほっておくと、様々な成人病が併発します。
もし、そうなってしまうと、もう助かる術はありません。
糖尿病を改善するツボマッサージ法
糖尿病に有効とされるツボは「脾兪穴」、「足三里」、「阳陵泉」、「曲池穴」、「陰陵泉」、「三陰交」があります。
その中でも特に「脾兪穴」が糖尿病に効果的です。
第11胸椎突起の左右、脊髄より左右指2本分のところ。
足三里:
左足には右手、右足には左手の人差し指の第二関節を使って、足の外側を下から上へなぞっていくと突起した骨に当たります、その骨の下がツボの場所です。
陽陵泉:
膝の外側、直角で下へ行ったところに突起した骨のすぐ下にあるへこみ。
曲池穴:
肘にあります、肘を曲げたときの横紋のところ、上腕骨の外側上顆の内側にある凹み。
陰陵泉:
膝の内側の大きい骨の斜め下縁辺り、押したら激痛を感じるところ。
三陰交:
足のスネの内側、内側のくるぶしの上縁から上へ指3つ分、くるぶしの一番尖っている骨のまっすぐ上、骨の縁にある凹みの中。
各ツボを息を吐くのと同時に6秒間押し込みます。
これを10回繰り返します。
