
【病気】円形脱毛症
円形脱毛症について
円形脱毛症の発症原因は肉体的、精神的のストレスによることが多く、まさに現代社会の複雑さを物語っているような病気です。
円形脱毛症は痛みやかゆみがなく、日常生活ではそれほど影響がないため軽視されがちですが、しかし場合によっては髪の毛や体毛すべてが抜け落ちることがあるため、それがまた発病者にとって精神的なストレスとなり、ますます病状を悪化させてしまいます。よって、早期な治療が必要です。
毛根は髪の毛にとって一番大事な細胞です、若い時は毛根の細胞が正常に働いてくれるので、髪の毛も元気な状態でいてくれますが。
しかし、年齢につれて毛根細胞の機能が徐々に老化し、黒かった髪の毛が白くなり、抜け落ちてしまいます。
これは毛根の細胞が、もう寿命をすでに終えているということになります。
しかし、髪の毛は一本一本独立した毛根細胞を持っているため、通常では同じ場所で何十本もの髪の毛が抜け落ちることはありません。
円形脱毛症は自律神経失調による病気
円形脱毛症は突発性的な病気です。
くしで髪の毛をとくとき、頭部の同じ場所から何十本の髪の毛が一度に抜け落ちたり、しかもその数と範囲が徐々に増えてしまうと、それは自律神経失調によるものということになります。
例えば、テストや発表会が近づいてきたときや管理職などストレスを感じやすい環境にいる方など、このような環境にいる人は常に極度な精神的な緊張と深いストレスにおかされています、こういった精神的なストレスは、全て自律神経のバランスを崩してしまう原因です。
なので、下記のツボマッサージを行う前はできるだけ、体と気持ちをリラックスさせて、楽な気分になってから臨んでくださいね。
![]() |
![]() |
円形脱毛症を改善するためのマッサージ法
抜け毛はすぐに回復することはありえませんが、今から紹介するツボマッサージは即効性があります。
このツボマッサージを受ける前に、できればお風呂に入ったあとや、全身マッサージを受けたあとに行うとより効果的です。
抜け毛を治療するツボは3つあります
1つ目は頭頂の【百会穴】。
2つ目は首の後ろの両側から中へ2cmのところにある【天柱穴】。
3つ目は恥骨とへその直線を5等分にしたときの、下から上へ1/5のところにある【中極穴】。
上記各ツボを息を吐きながら6秒間押し込みます、10回繰り返します、これを毎日3セット行ってください。。
2、3ヶ月連続で続ければ、髪の毛が生えてきます。
