【飽き性】やる気のなさを改善

【飽き性】やる気のなさを改善

やる気で人生が変わる

諦めた、飽きた…もう耐えられない…

そんな言葉を残し、人は何かから去って行く…

しかもそれについて、回りの人もどんな言葉をかけたらいいのか分からないような状況になる。

去って行くことがスポーツやゲームならまだいいのですが、しかし仕事をすぐに諦めたり、人間関係を続けるのがだるくなったり、それはその人にとってもすごくもったいないことです

仕事では、例えば貿易関係の仕事でようやく新しい取引先と新しい契約をする際は、最初の契約が決まるまでに時間がかなりかかります。
その間に気持ちが折れてしまったりすると、会社にとっても個人にとっても大きなマイナスになります。

もちろん、それは貿易などの仕事に限ったことではなく、私生活でも同じように人生にマイナスを与えてしまう場合があります

例えば大好きな人に1、2回フラれただけで諦めてしまうと、相手に結局それぐらいな気持ちだったのかと思われ、せっかくまだ少しあるチャンスがゼロになってしまったり。

諦める、飽きる、だるいという気持ちを少しでも克服できていれば、人間は不思議と仕事も恋愛も、趣味もすべてが連鎖してうまくいくことが多い

そんな少しでもいい人生を送りたい方のために、このネガティブな気持ちをよくさせられることのできるツボマッサージをご紹介します。




飽き性ややる気のなさを改善するツボマッサージ

ツボマッサージでは「百会穴」「申脈穴」はどんなことをしてもやる気が起きないような人にとても効果的です。

この二つのツボは人の気持ちを落ち着かせ、作業に集中させ、やる気を改善することができます。

【ツボの場所】:

「百会穴」は頭の真上の真ん中に位置します、「申脈穴」は足の外側のくるぶしの下1センチほどの窪みにあります。

【百会穴の詳しい場所はこちら】

【申脈穴の詳しい場所はこちら】

【マッサージの仕方】:「百会穴」をマッサージする際:

息をゆっくり吐きながら、手のひらの肉が多いところでゆっくり「百会穴」を叩く
感覚としては、痛いとかではなく、何だか気持ちが楽になってちょっと気持ちいいような感じです。


「申脈穴」をマッサージする際:

一度大きく深呼吸し、吸った息をできるだけゆっくり吐き出しながら、「申脈穴」を押し込みます
左足、右足それぞれ2回行い、数日指圧すれば、飽き性ややる気がない性格が大きく改善されます
これも感覚として、何だか気持ちよいぐらいな感じで行います。

こちらも併せてお読みください
【改善】怠け